統計学

季節調整の勉強をしよう

季節調整を勉強する必要性が出てきた。なんとなくはわかっているし、簡単な季節調整なら統計ソフトを使えばできる。 ただ、仕組みをいまいちよく理解していないのでしっかり身に付けておきたい。目指せ、季節調整のプロ。笑 官公庁などのやり方に従えば、ARI…

主効果と単純主効果

交互作用があるときは、主効果を見ない。 単純主効果の分析をしなければいけない。 「実践心理データ解析」p130のメモ

階層的重回帰分析=ステップワイズ法

昨日の日記で、「階層的重回帰分析が何かわからない」と書きました。 階層的重回帰分析=ステップワイズ法を用いた重回帰分析ということがわかりました。 ステップワイズの方は検索すれば、たくさん記事があります。 エクセルではできないけど、Rでは簡単に…

重回帰分析で交互作用

限定的ではあるが、重回帰分析でも交互作用が分析できるらしい。重回帰分析と分散分析の最大の違いは、交互作用が見れないことだと認識していたため、驚いた。 重回帰について調べたいことがって、http://www4.ocn.ne.jp/~murakou/mreg.htmを読んでいて知る…

重回帰分析の本

さっき書いたように、読むのは計量経済の入門書を読んでからだけど、忘れないうちにメモしておく。 http://home.hiroshima-u.ac.jp/kazu711/stat/HP_MR_0.htmlによれば、重回帰分析で交互作用について書かれた本は少ないらしい。いつの時点かはわからないが…