2010-01-01から1年間の記事一覧

最近の当り本

最近は、留学試験などがあり中々更新できずにいましたが、またちょっとずつはじめようと思います。 とりあえずは、最近読んだ本の中で面白かったものをメモ。 なんといっても一番面白かったのは、「利休にたずねよ」。自分が茶道をやっているということ抜き…

池上彰の本「伝える力」

最近、池上彰がよくメディアに露出しているようだ。テレビではニュースを解説する番組をゴールデンタイムにやっているし、本屋にいくと池上彰コーナーがある店が多い。ちょっとした池上さんブーム。 真新しいことは書かれていなかったが、やはり基本が大事だ…

能楽ワークショップ@セルリアンタワー

セルリアンタワーで行われた「能に親しむ」というワークショップに行ってきた。このイベントは、どっかでちらしをもらって知ったのだが、まずセルリアンタワーに能楽堂があることに驚いた。久々に能楽だったのと、渋谷でおそらく最も高層ビルのどこにどんな…

高野山への旅

東京に戻ってきてから初のGW。去年、一昨年は、金沢で生活していたので、そこにいるだけで旅行気分を味わうことができた。 今年は、どこか旅行に行きたいと思い、選んだのが伊勢と高野山。高野山がメインで、伊勢はその途中で寄り道みたいな感じ。 高野山は…

またバスケができそうで嬉しい

社会人になってから、すっかり遠ざかっていたバスケを再開できそうだ。 学生時代に所属していたチームの主力がこの春から社会人になるため、練習日が土曜日の夜になるそうだ。 最近、健康と老化防止のためもあって運動したいと思っていたから、グッドタイミ…

留学について

マンキューのブログに、大学院の選び方についてのエントリがあったのでメモ。 Greg Mankiw's Blog: Choosing a Graduate Program 訳はてきとー。 1.大学ランキングをみることから始めよう 2.在学生と話をしよう 3.一人の教員だけで決めないように。 4…

最近の雑感

仕事のこと 今の担当は確実に1年限りと思いきや、もう1年いる可能性もわずかながら出てきた。体力的にも能力的にも限界を感じているため、できれば続けたくない。しかし、今の部内で他に働いてみたい部署があるとかというと、それもない。色々なことを学ぶこ…

実質実効為替とPIGSの危機についてメモ

一目で分かるユーロ圏の問題 - himaginary’s diaryという記事を読んだ感想をメモ。 この記事は、「1999年以降、実質為替レートが上昇した国が、今回苦境に陥ったことが分かる」と言っているのだが、そのインプリがいまいち僕には分からない。頭が悪くて嫌に…