メモ

ボストンでの家探し その1

大学があるのは、グリーンラインのBライン。 Kくんのオススメ C lineのCoolidge Corner周辺か、E lineのLongwood周辺(いずれもBrighton市) Yさんのオススメ Coolidge Corner周辺 クラスメイトは学校の北側かBライン沿いかCleveland Circle辺りが多い …

海外で行ってみたいところ

海外行きが決まったと同時に、あっちこっち行ってみたいという欲求が湧いてきちゃいました。今まで海外にあまり興味はなかったのだけど、これを機にいろいろ行ってみるのもいいのかも。 興味あるとこあげてみたら、美術館とか遺跡みたいなのばっかり。もっと…

利根川進の名言

「自分を本当に納得させることができれば、人を納得させることは簡単である」 最近、仕事がやっつけになってきているというか、自分が納得するかより、周りからのウケばかり考えていた自分に気づいた。こういう仕事のやり方は、人を説得するコストが低いけど…

実質実効為替とPIGSの危機についてメモ

一目で分かるユーロ圏の問題 - himaginary’s diaryという記事を読んだ感想をメモ。 この記事は、「1999年以降、実質為替レートが上昇した国が、今回苦境に陥ったことが分かる」と言っているのだが、そのインプリがいまいち僕には分からない。頭が悪くて嫌に…

東京へ転勤

東京に転勤することになった。 次行くのは、とてもやりがいのある部署だけに楽しみな反面、不安も大きい。 支店の調査でもいっぱいいっぱいだったのにやっていけるのだろうかという能力的な不安や、絶対にミスは許されないというプレッシャー。 責任が重すぎ…

良い言葉に出会いました

ガンディーが言ったみたい。とても気に入りました。 「一期一会」、「日日是好日」を実践していきたいと改めて思う今日この頃。 僕が送りたい生活とは、要するにこういうことなんだと思いました。 Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you wer…

気になる茶室「如庵」

愛知県犬山市には国宝の茶室があるみたいです。 その名も、如庵! なんともパン屋のような現代的な響きの名前。 一説には、庵主の有楽斎のクリスチャンネーム“Joan”が名前の由来だそうで、それも納得です。 茶室の魅力とは、と考えると…一般的には、待庵に代…

“Adaptive Market Hypothesis”

MITのAndrew Lo教授(先日のNHKスペシャルにも登場していたファイナンス界のスターであり、僕の憧れ)は、かつて、「もしサミュエルソンがいうようにファイナンスが社会科学の王冠の宝石ならば、効率的市場仮説はその半分を占める」と述べたことがありま…

[本]仏前式はなぜ少ないのか??

仏像好きとしては、自分の好きな仏像に見守られながら結婚式ができたら何と素敵なんだろう! と思っているのだが、周りの反応はイマイチ。神前式があるなら、仏前式でもいいじゃないか。 だって、葬式なら仏教形式が一般的だけど、神道形式もあるじゃんね。 …

今日は味噌で驚いた

お昼に、彦三の鬼やしきで豚みそ釜めしを食べた。 そした、味の薄さに驚いた。あまり意識していなかったけど、僕が育った東北地方の味噌はやっぱり味が濃いみたい。 連れに「福島は、どんな味噌なの?」と聞かれるも答えられず、自分の食べていた味噌が赤味…

杉本博司 歴史の歴史@21世紀美術館

杉本博司 歴史の歴史に行ってきた。今回の展覧会は、彼のコレクションを集めたものだ。杉本博司の作品は、数年前に六本木の森美術館でみたことがある。その時は、「時間の終わり」というタイトルで、彼の写真作品を展示したもので、「観念の形」というシリー…

来週末は東京国立博物館に行きたい

来週末は、所用で東京に行きます。そのときは、絶対に東京国立博物館に行きたい。面白そうな展示が3つもやっているのです。 一つ目が特別展の「対決−巨匠たちの日本美術」展。 「運慶vs快慶」、「若冲vs蕭白」、「応挙vs芦雪」、「光悦と長次郎」など、そう…

社会保障制度って??

社会保障制度ってのがいまいちよくわからない。プライマリーバランスを実現するためには、社会保障費を抑制することが肝みたいで、よく新聞記事になってはいるがよくわからない。 以下、うぃきぺでぃあより。 社会保障の部門日本の社会保障制度は社会保障制…