2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

東京へ転勤

東京に転勤することになった。 次行くのは、とてもやりがいのある部署だけに楽しみな反面、不安も大きい。 支店の調査でもいっぱいいっぱいだったのにやっていけるのだろうかという能力的な不安や、絶対にミスは許されないというプレッシャー。 責任が重すぎ…

良い言葉に出会いました

ガンディーが言ったみたい。とても気に入りました。 「一期一会」、「日日是好日」を実践していきたいと改めて思う今日この頃。 僕が送りたい生活とは、要するにこういうことなんだと思いました。 Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you wer…

気になる茶室「如庵」

愛知県犬山市には国宝の茶室があるみたいです。 その名も、如庵! なんともパン屋のような現代的な響きの名前。 一説には、庵主の有楽斎のクリスチャンネーム“Joan”が名前の由来だそうで、それも納得です。 茶室の魅力とは、と考えると…一般的には、待庵に代…

ファイナンス関連で読んだ本・読んでいる本

ここのところ、ファイナンス分野のお勉強を半ば強制的にやらされている。標準ファイナンスを本格的に学んだことはなかったのでよい機会。 こういう機会でもないと、紙と鉛筆を持ってしこしこ数式を展開するということもなさそうだし。 「よくわかるファイナ…

舞台「細雪」が楽しみです

9月の連休は、名古屋で行われる舞台「細雪」を見に行くことにしました。 細雪は、言わずもがな、谷崎潤一郎による伝統的な日本美を表現した傑作であります。これまで、何度も映画化、舞台化されておりますが… 今回は、衣装が豪華であるのと、三女・雪子役が…

“Adaptive Market Hypothesis”

MITのAndrew Lo教授(先日のNHKスペシャルにも登場していたファイナンス界のスターであり、僕の憧れ)は、かつて、「もしサミュエルソンがいうようにファイナンスが社会科学の王冠の宝石ならば、効率的市場仮説はその半分を占める」と述べたことがありま…

東京に戻ってきた

「戻ってきた」という表現が正確なのかはわからないが、とりあえずの支店生活はほぼ終了し、東京での研修がスタートした。 久し振りの東京の空気は刺激的。研修所が、東京の中でも「東京」らしいところだからかもしれないが、ちょっと街を歩くだけでいろんな…