2013-01-01から1年間の記事一覧

クーリエ6月号

今月のテーマは、“世界に通用する「教養」を身に付けよう”。僕は「教養」という言葉に弱いので、ついつい買ってしまいました。この手の本を読んだくらいでは、教養なんて身に付かないのは分かってはいるんだけど、教養ってなんだろうって考えるヒントにはな…

ゴールデンウィークの記録

北陸旅行(前半) 立山黒部アルペンルートと山中温泉など北陸旅行。一泊目の弥陀ヶ原ホテルも、二泊目のかよう亭も大浴場からの景色が最高でした。残念ながら、写真はないですが。。かよう亭は、料理も最高だったので、また行きたいです。 左は、立山黒部の…

ボストンでの家探し その1

大学があるのは、グリーンラインのBライン。 Kくんのオススメ C lineのCoolidge Corner周辺か、E lineのLongwood周辺(いずれもBrighton市) Yさんのオススメ Coolidge Corner周辺 クラスメイトは学校の北側かBライン沿いかCleveland Circle辺りが多い …

果たして、無事ビザは取れるのか。

ビザの取得は相当めんどくさいらしい。多くの先輩方は、それでもちゃんと取れているから、最終的には大丈夫みたいなんだけど、大変だそうだ。 僕の場合は、そもそもビザの仕組みがよく分かっていないので何が大変そうかまだ分かっていない。とりあえず、I-20…

農業は、成長産業なのか。

最近、「農業は成長産業だ」という言説を耳にする機会が多い。今日出た、日銀様のさくらレポートにも、そうあった。僕自身は、これに非常に懐疑的というか、ローカルにはそうなんだけど、マクロではどうなのかなって思う。つまり、農業自体の生産性改善は可…

夏からボストンに行くことになりました

会社の関係で、この夏から二年間ほどボストンに赴任することになりました。赴任地の候補は、サンフランシスコ近郊もあったのだけど、最終的には、ボストンの文化都市としての魅力などなどに惹かれて決めました(表向きは)。とりあえず、地球の歩き方を読ん…

ボストン関係の本

ボストンの情報収集として、いくつか本を注文してみました。地球の歩き方は、基本なので省略。ボストン部分は、読了しました。 アメリカの原点、ボストンをゆく 日本の明日をこの地に学ぶ Amazonで検索したら、上位に出ていたので。色んな人へのインタビュー…

海外で行ってみたいところ

海外行きが決まったと同時に、あっちこっち行ってみたいという欲求が湧いてきちゃいました。今まで海外にあまり興味はなかったのだけど、これを機にいろいろ行ってみるのもいいのかも。 興味あるとこあげてみたら、美術館とか遺跡みたいなのばっかり。もっと…

わが国が成長していくには

国を開くことが必要だと思う。人、モノ、金がボーダレスに移動可能になることをグローバル化と定義すると、日本から外へという動きは進んでいる一方で、外から日本へという流れは決定的に遅れている。

利根川進の名言

「自分を本当に納得させることができれば、人を納得させることは簡単である」 最近、仕事がやっつけになってきているというか、自分が納得するかより、周りからのウケばかり考えていた自分に気づいた。こういう仕事のやり方は、人を説得するコストが低いけど…

計量のハウツー本ってないんだろうか。

最近また計量経済学の勉強をしている。大学のときに理系で実験データの解析をした経験はそれなりにあるんだけど、計量経済は難しいというか独特。実験データの解析は、要因をコントロールした実験デザインから発生したデータを分析するから、計量経済学ほど…

男子家事

結婚をして、いつまでも自己流の家事ではいけないと思って読んでみました。シンプルで分かりやすく、家事のポイントが抑えられていて大変勉強になりました。家事は、「科学、美術、経済の総合アートです」!男子家事 料理・洗濯・掃除の新メソッド作者: 阿部…