2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

次期日銀総裁はほぼ確定

武藤現副総裁が、既定路線通りに。 http://bewaad.com/2008/01/06/385/によれば、日銀内での評判は良いらしい。なるほど。

今日の目標

大目標は、周りを活かせるようなプレーをすること 周りをよく見ること。前回は、「目」がついていかなかった。 パスした後のカットをしっかりする。どーせ、いいパスはこないけどスペースを作る意味をわからせたい。 スクリーンをかけてあげる。これも上に同…

へうげもの

茶道や焼き物に才能を発揮した戦国武将、古田織部が主役の漫画。織部の茶道具への執着が半端なものじゃなくて、面白い。へうげもの(1) (モーニング KC)作者: 山田芳裕出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/12/22メディア: コミック購入: 15人 クリック: 208…

日銀は誰のものか

1998年から2002年まで審議委員を勤めた中原さんの回顧録。就任から退任までを時系列で書いていてわかりやすい。ただ、ところどころに日銀の独立性や組織のあり方を言及した箇所はあるものの、タイトルから予想される内容を期待すると肩すかしを食らう内容だ…

bjリーグ観戦:東京vs福岡

pecheZのご招待により、bjリーグを観戦してきました。JBLは観たことあるけど、bjは初めて。プロリーグだからJBLより「魅せるプレーが多い」という噂は聞いていたのでワクテカしながら行きました。実際、当りは激しいし、ダンクの連発は勿論、アリウープ(!)が…

珍しく褒められた

土曜日。久しぶりの稽古で、手順はグダグタだったけど、「11月からは格段の進歩があった」と褒められた。最近、上達が感じられないでいたから、やる気が出た。いつもより集中してできたのが良かったのかも。

ビクター・ニーダーホッファー

とあるサイトで、行動ファイナンスの歴史を見ていたら名前があって、↓の論文が紹介されていた。 NIEDERHOFFER, Victor, The Analysis of World Events and Stock Prices, Journal of Business, Volume 44, Issue 2 (Apr., 1971), 193-219. (pdfファイル) 音…

ゾーンとマンツーの選択

日曜日にフットサルを観戦した。その時に、「フットサルでは、マークの受け渡しとかの分、ゾーンの方が難しい」という話を聞いた。 その時は、バスケと逆で「バスケは走れないチームがゾーンをすることが多い」という話になった。実際、個々の能力で明らかに…

課題の採点

Rubyをまともにいじるのは3年ぶりくらい。すっかり忘れているなぁ。Rubyができると便利くさいから、この機会に頭に叩き込んでおこう。 Rubyの課題の採点が思いのほか、時間がかかりそう。時間をかけずにやる方法はないものか。 こんな課題をまともに出来る1…

灯台の入りやすい学科??

今日はセンター試験。6年前が懐かしいです。僕のkmb生活ももう少しで終わろうとしている一方で、入ってこようとしている人たちがいる。頑張ってほしいです。 東大理1の真実:ドラゴン桜 | On Off and Beyondで、灯台は理一が受かりやすいって書いてあったけ…

体脂肪率が、体脂肪率が…

19%を突破してしまいました…やばい。サイドバーで、グラフをさらすのが恥ずかしくなってきた(-_-;) このままでは、ゴマフになってしまうので、しっかりトレーニングしましょう。 2月にはバスケの試合もあるし。試合までに、15%くらいにはしたいんだけど…かな…

英語の勉強

↓ここのサイトで勉強する。一日30分から。 iKnow!で英語。ちょっとの努力で、大きな成果を。 - iKnow!

あとで読む

元審議委員の中原さんの本が届いたところで、日銀の在り方を考えたいと思っていた。日銀はだれのものか作者: 中原伸之,藤井良広出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2006/05/01メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 96回この商品を含むブログ (39件) を見…

主効果と単純主効果

交互作用があるときは、主効果を見ない。 単純主効果の分析をしなければいけない。 「実践心理データ解析」p130のメモ

まけなびSPを見ましょう>自分

慶応大教授で行動ファイナンス研究者の小幡さんと保田さんの日テレNEWS24に出て、マーケットや経済動向について語っていたらしい。保田さんのブログ記事、http://wkwk.tv/chou/entries/2008/01/navi_6.htmlで知った。 僕は、小幡さんのブログも保田さんのブ…

火事場のばか力

自分は、小さいころから火事場の馬鹿力を出せないタイプみたい。 だから、毎日、コツコツ積み重ねなきゃいけません。

階層的重回帰分析=ステップワイズ法

昨日の日記で、「階層的重回帰分析が何かわからない」と書きました。 階層的重回帰分析=ステップワイズ法を用いた重回帰分析ということがわかりました。 ステップワイズの方は検索すれば、たくさん記事があります。 エクセルではできないけど、Rでは簡単に…

重回帰分析で交互作用

限定的ではあるが、重回帰分析でも交互作用が分析できるらしい。重回帰分析と分散分析の最大の違いは、交互作用が見れないことだと認識していたため、驚いた。 重回帰について調べたいことがって、http://www4.ocn.ne.jp/~murakou/mreg.htmを読んでいて知る…

バブルへゴーしたい

昨日、バブルへGOみた。 遠い昔のおとぎ話。俺も行ってみたい。

重回帰分析の本

さっき書いたように、読むのは計量経済の入門書を読んでからだけど、忘れないうちにメモしておく。 http://home.hiroshima-u.ac.jp/kazu711/stat/HP_MR_0.htmlによれば、重回帰分析で交互作用について書かれた本は少ないらしい。いつの時点かはわからないが…

あと一息

携帯メールから更新してみるテスト。 今日は朝から大学に行き、論文作成。あと一息かな…参考文献の整理はその都度しておくべきだなと、論文を書く度に思う。

ブログペットとはてなグラフを追加

ブログペットを追加。豚です。かわいいですね。 名前はソクラテス。ミルの有名な言葉を意識してつけてみました。 「満足した豚よりも不満足な人間である方が、また満足した愚か者よりも不満足なソクラテスである方がよい」 ミルのこの言葉は未だに理解できま…

統計関係の本の入れ替え

読み終わりました。ハンドブック的な本で、網羅的なので知識の再確認的な意味ではよい本だと思います。 深い知識はつきませんが、とっかかりにはよい本だと思います。あなたもできるデータの処理と解析作者: 岩淵千明,石井滋,神山貴弥,浦光博,西田公昭出版社…

背番号は「6」にした

所属しているバスケチームで、ユニフォームを作るそう。まだ結成して一年もたたないチーム。やっと、これでチームらしくなるかな。 背番号の希望は、「6」にした。特にこだわりがあるわけじゃないけど、中学の時つけていたのと、6は最小の完全数だから何と…

判別分析

R

データフレームから行列へ 基本的なことで躓いてしまった…悲しい。 as.matrix(データフレーム名) 判別分析 Rの判別分析はMASSパッケージのlda()を使うんだけど、出力結果がショボい。係数のp値とかを出してくれたら嬉しいのに。Rでは有名な青木先生による判…

数量化

論文のデータを解析し直している。 質的変数の扱いが怪しいので、数量化理論をおさらい。 昔、勉強したはずなのに…「使える」知識になってなかった。意味ないですね。 数量化Ⅰ類:ダミーを用いた重回帰分析 数量化Ⅱ類:ダミーを用いた判別分析 数量化Ⅲ類:コ…

読んだ本 お正月スペシャル

前の日記で浮気しないために、カテゴリー毎に読む本を決めていると言ったそばから浮気。今回は、お正月&帰省スペシャルということで。 ともに帰省する途中、新宿で買った。新宿ルミネのブックファーストは…マジックスポット。ルミネ1、2それぞれにあって…