茶道

根津美術館に行きました

昨日、叔母に勧められ、10/7日にリニューアルオープンした根津美術館に行ってきました。 日本美術を収集した美術館らしくエントランスから和を感じさせる作り。 設計は、隈研吾さんらしいです。 根津美術館は、展示品もさることながら建物と庭が良かったです…

気になる茶室「如庵」

愛知県犬山市には国宝の茶室があるみたいです。 その名も、如庵! なんともパン屋のような現代的な響きの名前。 一説には、庵主の有楽斎のクリスチャンネーム“Joan”が名前の由来だそうで、それも納得です。 茶室の魅力とは、と考えると…一般的には、待庵に代…

茶会@月心寺

道場の友達にお呼ばれして、茶会に出る。 立派な道具の数々がとても良い眼の保養になりました。 自分では一生あーゆう道具を揃えることはできないし、お茶会自体も開けるかどうかはわからないけれども…お茶はやっぱり楽しいです。 同席したSさんの話では、「…

お稽古には行けないけれど…

自分の部屋でお茶を点てた。今日、フラフラ入ったお店で抹茶を買ったから。小山園の又玄。おまけをしてもらって、ラッキー、ラッキー。香林坊109の裏の…お店の名前は忘れた。。金沢では、何気なく歩いているだけで、抹茶を売っているお店に出会う。さすがは…

道場 初釜式

今日は、道場の初釜式だった。普段はスーツで稽古しているのだけど、年に一度の晴れの日ということで、着物を久し振りに着た。着物を着ると、気分が引き締まる。 道場の初釜は、毎年、首相らも来賓されているのだが、今年は来なかったみたい。-裏千家ホーム…

映画「闘茶」をみた

闘茶と言えば、一般的には「利き茶」のことだと思う。村田珠光や利休らによって、「わび茶」が形成される以前、室町時代などに流行した遊びだ。この映画も最初はそういう話かと思っていたのだが、実際は「料理の鉄人」みたいにどっちがうまい茶を煎れるかと…

初釜式の招待状が届く

今年も16日に初釜式。。金曜日かぁ…行けるかな。 17日に一緒に行こうという誘いもあるのだけれど、16日だと政治家とか芸能人とか来るからなぁー。16日のほうが楽しそう。。最近、道場の人たちにもあってないし、16日に行ったほうがよいのかもしれない。でも…

茶碗の美展 ―国宝・曜変天目と名物茶碗―

憧れの曜変天目を観に、昨日は静嘉堂文庫美術館に行ってきました。黒地に青や黄の斑が光る曜変天目は、まるで茶碗の中に小宇宙があるかのような神秘的な茶碗です。 高校くらいのときに新聞で特集を見たときに、心奪われてしまいました。しかも、製法がわから…

焼き物の展覧会二つ

曜変天目 黒い茶碗に青い斑点が光る曜変天目茶碗の一つ稲葉天目が公開中。 茶道をやる前から、いつかは見たいと思っていた茶碗。 新聞で特集が組まれていて、釘付けになった。 曜変天目は世界で三つしかなく、全て日本にある。稲葉天目は中でも一番の名器ら…

へうげもの

茶道や焼き物に才能を発揮した戦国武将、古田織部が主役の漫画。織部の茶道具への執着が半端なものじゃなくて、面白い。へうげもの(1) (モーニング KC)作者: 山田芳裕出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/12/22メディア: コミック購入: 15人 クリック: 208…

珍しく褒められた

土曜日。久しぶりの稽古で、手順はグダグタだったけど、「11月からは格段の進歩があった」と褒められた。最近、上達が感じられないでいたから、やる気が出た。いつもより集中してできたのが良かったのかも。